蝋梅です。昨年より早いですね | まだつぼみの花が多かったです。 | |
35mmフルサイズCMOSカメラの導入で望遠側が寂しくなったので、EF 70-300mm F4-5.6 IS USMを買いました。ヨドバシでポイントをめいっぱい使っての購入です。 ピクチャースタイルは風景を選択。 |
||
ハクセキレイです | オリジナルからのトリミング 1280万画素だとこのぐらいに写ります。 |
|
広角端70mm | 望遠端300mm | 何と桜が。。。 |
ポトマック川からの里帰り桜 | 地球温暖化の証拠か!? | |
煙突からの写真は実はSILKYPIXの力を借りています。露出補正-1のままで撮り続けてしまい、画像が暗くなってしまいましたので、Silkypix RAW BridgeでJPEG画像の明るさのみを補正しました。ホワイトバランス・コントラスト・シャープネスなどは触っていません。 | ||
きれいなピンクですね。 | ||
広角端70mm | 望遠端300mm | |
ここからはEF 24-70mm F2.8L USM | ||
広角側約30mm | 広角端24mm | 広角端 |
広角端 | 広角端 | 広角端 |
このレンズは重いのですが、絵は最高です。35mmフルサイズの一眼レフで使うのがいいですね。 最初から4枚目まではSILKYPIXで露出補正をしています。 |
||
望遠端70mm JPEG やや赤が強い |
望遠端 RAWから忠実設定で現像 色味はこちらが正解 |