2001年8月24日、日本でもG2の発表がありました。発売日は9月20日、価格は115,000円です。実売価格は85,000円ほどでしょうか。海外のレビュー記事に加えて、キヤノンの日本での発表に基づいて情報を整理してみました。G1でも好評であったバリアングル液晶などはそのまま受け継ぎ、機能面でさらに充実が図られました。フルモデルチェンジと言うより、マイナーチェンジという印象です。主な情報ソースは以下のものです。
G2発表速報ページ(日本語)
8月24日付けPCWatchの記事
プレビューページ(英語)
http://www.dpreview.com/reviews/canong2/(サンプル画像あり。)
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/g2.html
(サンプル画像あり。)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G2/G2A.HTM(サンプル画像)
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g2-review/index.html
(サンプル画像:サンフランシスコの画像あり。)
キヤノンサイト
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG2/PSG2-e.html(キヤノン英語ページ:サンプル画像あり。)
http://www.powershot.com/powershot2/G2/sample.html(英語ページ:上とは別のサンプル画像)
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps-g2/index-j.html(Flashを用いた日本語での製品紹介)
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG2/PSG2-j.html(日本語の製品解説)
日本語のどちらのサイトもサンプル画像にアクセス可能。サンプル画像は2枚あり=英語ページと同じもの)
◎機能面の変更点については製品解説のページから「さらなる進化」を選ぶと分かりやすい。
日本語プレビューページ
review.ascii24.com
MYCOM PC WEBデジタブル
岡嶋和幸のデジタルカメラ撮りたい放題第51回(2001/12/10付)
1.外観の変更点 | kazutokuのちょっと一言 |
ストラップ通しがカメラの両サイドに。グリップが大きくなった。 |
ユーザーの声が届いたのかもしれませんね。 |
ボディデザインが若干変更され、ボディーカラーも変わった。 | 精悍さがなくなったかもしれません。 |
2.機能面の変更点 | |
1/1.8インチ原色CCD 413万画素中395万画素が有効。 | 原色CCD採用です。 厳密にはまだ300万画素機ですね。 |
記録画素数 ラージ(2272x1704)/ミディアム1(1600x1200)/ ミディアム2(1024x768)/スモール(640x480) |
ラージとミディアム1が加わりましたね。 |
カラーイフェクト(ヴィヴィッド・ニュートラル・白黒・セピア)が加わる。 | G1では白黒モードのみでした。 |
シャッター速度に「15秒」が加わる。 | G1では8秒まで。 |
フォーカスエリアが明示される。AF成功時にはグリーンで、 AFに失敗したときにはイエローで示される。 |
G1にはないです。ここでフォーカスエリアのことが確認できます。 Record Mode Displayのところです。 |
マニュアルフォーカス時に距離表示が出る。 焦点部分が焦点が合ったかどうか見やすいように大きく表示されます。 |
G1にはありません。ここで確認してください。 Manual Focusのところです。 |
中央重点平均測光・分割測光・スポット測光の三つから測光方式が 選べるようになった。 |
G1では中央重点とスポット測光のみ。 |
AF時にフォーカスポイントが3点から選べる。 | G1にはありませんね。具体的にはここで確認できます。 AF Frameのところです。 |
Playモード(記録画像再生モード)にヒストグラムが表示されるようになった。 | G1にあればよかったのに。 |
動画に『160x120(最大120秒まで)モード』が追加された。 | G1では「320x240(約30秒まで)」モードのみでした。 |
連写は通常モードでも秒1.5画像。高速モードでは秒2.5画像 | G1では秒約1.7画像 (ラージ/ファイン、液晶ファインダーオフ時) |
ホワイトバランスに蛍光灯Hが追加された。 色温度の高い蛍光灯下で適切なホワイトバランスが得られる。 |
G1のホワイトバランスは「蛍光灯」のみ。 |
G1と同一バッテリーで液晶オンで400枚、液晶オフで1000枚撮影可能。 | G1は液晶オンで260枚、液晶オフで800枚 |
内蔵ストロボ改良 | dpreviewではテストの結果goodとなっています。 G1では内蔵ストロボに悩まされてます。 |
色収差による偽色がほとんどなくなった。 | ここを見てください。 Chromatic Aberrationのところです。 |
3.その他 | |
接続キットは同梱(USBケーブルを含む。) | 接続キットは別売 |
同梱ソフトがパワーアップ。Remote Captureを改良。これによりコンピュータ画面をファインダーとして利用可。 ドライバーソフトからRawイメージを扱うRaw Image Converterを独立させた。 Macでは、USB接続時にG2をストレージクラスとして認識させるUSB Mounter for Mac OSを同梱。 |
接続キットのソフトには改良を望む声があった。 |
4.画質に関する不安 | |
画像中の斜線がギザギザになる軽い現象が報告されています。 ここにその画像があります。色収差と同じページですが、Jagged (stepped) diagonalsを確認してください。 |
画像をシャープにしようとするメカニズムがこのようなギザギザな 斜線の原因として考えられるようです。 |
G2のスペックをG1のものと比較しながら整理しました。
G1と異なるスペックはピンク色(特に目立つ部分は赤字・下線)で示されています。
★Summary of Writer's Review★ | |||
PC USER 2001年9月24日号 文月涼のデジタルカメラ進化論
|
|||
伊達氏のレビュー(DOS/V Power Report 2001/12)
|
|||
TOPへ | |||
ところで、G2って実際どうなの? |
|||
G2を手に入れてはや3ヶ月経ちました。G1との比較もしましたし、S30という300万画素ながら、新CCD搭載のデジカメも購入しました。二つのデジカメと比べて、G2ってどうなんだろ、それから、皆さんからいただいているアンケート(こことここでアンケート見られます)もまとめなければと思い、このコラムを書きました。 G2ユーザーの声をご購入のご参考にしてください。 お読みになってのご感想はどうぞ掲示板にお願いいたします。
|