総アクセス数

PowerShot G3 Database

PowerShot G3がヨーロッパ、アメリカ、日本で発表されました。日本でも11/28より発売開始です。
じっくりと検討してください。

mini menu→ Spec Sheet Impression


○PowerShot G3最新情報

キヤノン公式ページ
Canon(Bebitの英語版日本語版です。サンプル画像もあります。日本語ではキヤノン販売のHPもあります。こっちのほうが表紙の画像がかっこいいと思いますが、情報量は少ない。fooさん、G2たっくんさん、idemakoさん情報提供ありがとうございます。)
PowerShot.com(上と同じくキヤノンの英語サイトですが、こちらはパワーショット専用です。サンプル画像は同じです。)

日本語レビューページ
国内G3初レビューWPC Areana(by 荻窪圭さん:すばるさん、ありがとうございます。)
岡嶋和幸のデジタルカメラ撮りたい放題第91回
MYCOM PC WEB(by長山さん)

英語レビューページ
Digital Camera Resource Page(2002/11/12フルレビューになりました。プロダクションモデルのサンプル画像あり。)
Steve's Digicams2002/11/07にフルレビューになりました。サンプル画像あり。ここはpdfでパンフレットが見られます。テレコン、ワイコン、アダプター、各部名称など、パンフレットでいろいろなことが分かります。)
Imaging Resource2002/11/18サンプル画像が追加されました。正面と後姿が見られます。Eddieさん、T-Matsuさん、情報提供ありがとうございます。)
Dpreview2002/12/5やっとフルレビューです。

☆DpreviewのCanon ForumではG3の画像について、ソフトになった・色収差が出るという議論で一時盛り上がっていましたが、
現在では収まりつつあります。
お騒がせをしないように、自分の目で確認するまで、G3の画質についての発言は控えることにしました。
海外で撮られたG3画像へのリンクを紹介します。どうぞ参考にして下さい。

http://www.pbase.com/olybob/g3

http://www.pbase.com/rxburns/g3_pics
http://www.pbase.com/sww(マクロショット1枚あり)
http://www.pbase.com/auch1/costa_rica(コスタリカの画像)
http://www.pbase.com/fredsam/modulo_ohio_novembro_2002(内蔵フラッシュ使用の画像多数)
http://www.pbase.com/hdproman(スポーツシーンあり)
http://www.pbase.com/robj(マクロと動物(猫と犬など)の写真あり)
http://www.achatzi.kreativ-foto.com/g3/gal1/G3gal.html(マクロ写真中心)

プレス発表
○ヨーロッパ、アメリカでのG3発表を伝える日本語ページ:WPC AreanaDigital Camera.jp(現在でははるかかなたに行ってます。)
○G3および他カメラ日本正式プレスリリース。ついでにEOS-1Dsのプレスリリース
○G3の日本発表を伝えるPC Watchの記事。IXY320とS45の日本発表記事。ついでにEOS-1Dsの発表記事。いずれもPC Watchのもの。

○Spec Sheet
変更箇所は赤字で示してあります。
G3 Specifications G2 Specifications
撮像素子 総画素数約410万画素 1/1.8型原色系CCD
(有効画素数約400万画素)
総画素数約410万画素 1/1.8型原色系CCD
(有効画素数約400万画素)
レンズ 7.2 (W) - 28.8 (T) mm (35mmフィルム換算: 35 - 140mm)光学4倍
F 2.0 (W) - 3.0 (T)
7(W)〜21(T)mm(35mmフィルム換算34〜102mm)光学3倍
F2.0(W)〜2.5(T)
デジタルテレコンバーター 約3.6倍(光学4倍ズームとの組み合わせで最大14倍のデジタルズームが可能) 3.6倍(光学3倍ズームとの組み合わせで最大11倍のデジタルズームが可能)
AF方式 TTLオートフォーカス(コンティニュアス、シングル)フォーカスロックおよびマニュアルフォーカス可能、自由に測距点を一点選択可 TTLオートフォーカス(コンティニュアス、シングル)フォーカスロックおよびマニュアルフォーカス可能、測距点は1点または3点から選択が可能
撮影距離 通常AF時:50cm〜∞
マクロAF時:5cm(W)/15cm(T)〜50cm
MF時:5cm(W)/15cm(T)〜∞
通常AF時:70cm〜∞
マクロAF時:6cm(W)/20cm(T)〜70cm
MF時:6cm(W)/20cm(T)〜∞
シャッター メカニカル+電子シャッター メカニカル+電子シャッター
シャッター速度 15〜1/2,000秒
1.3秒以上はシャッター優先モードまたはマニュアルモード撮影時
1.3秒以上のスローシャッター時はノイズリダクション処理あり
15〜1/1,000秒
1.3秒以上はシャッター優先モードまたはマニュアルモード撮影時

1.3秒以上のスローシャッター時はノイズリダクション処理あり
ISO感度 オート/ISO50/100/200/400相当
(オート時はISO50〜100相当で自動設定)
オート/ISO50/100/200/400相当
(オート時はISO50〜100相当で自動設定)
測光方式 評価側光、中央部重点平均測光、スポット測光 評価側光、中央部重点平均測光、スポット測光
露出制御方式 プログラムAE/シャッター速度優先AE/絞り優先AE/マニュアル露出 AEロック可能 プログラムAE/シャッター速度優先AE/絞り優先AE/マニュアル露出 AEロック可能
露出補正 ±2段(1/3段ステップ)AEB撮影可能 ±2段(1/3段ステップ)AEB撮影可能
ホワイトバランス オート/太陽光/くもり/電球/蛍光灯/蛍光灯H/ストロボ/カスタム設定二つ可能 オート/太陽光/くもり/電球/蛍光灯/蛍光灯H/ストロボ/マニュアル
内蔵ストロボ 動作モード:オート、オン、オフ/赤目緩和オート/赤目緩和オン/赤目緩和オフ ストロボ連動範囲: 70cm〜5m(W)/70cm〜4m(T)(ISO100相当時) 動作モード:オート/赤目緩和オート/赤目緩和オン/オン、オフ ストロボ連動範囲: 70cm〜4.5m(W)/70cm〜3.6m(T)(ISO100相当時)
ストロボ調光補正 ±2段(1/3段ステップごと)、FEロック、スローシンクロ可能 先幕・後幕シンクロ可能 ±2段(1/3段ステップごと)、FEロック可能
外部ストロボ接点 アクセサリーシュー部 シンクロ接点 推奨・・・キヤノン スピードライト220EX、380EX、420EX、550EX、マクロリングライト(MR-14EX)、マクロツインライト(MR-24EX) アクセサリーシュー部 シンクロ接点 推奨・・・キヤノン スピードライト220EX、380EX、420EX、550EX、マクロリングライト(MR-14EX)
撮影モード ・オート
・クリエイティブゾーン:プログラム、シャッター速度優先、絞り優先、マニュアル、
カスタム1、カスタム2
・イメージゾーン:ポートレート、風景、夜景、スティッチアシスト、動画

・オート
・クリエイティブゾーン:プログラム、シャッター速度優先、絞り優先、マニュアル
・イメージゾーン:パンフォーカス、ポートレート、風景、夜景、色効果、スティッチアシスト、動画

セルフタイマー 2秒・10秒 約10秒後に撮影
ワイヤレスコントローラー 撮影/再生可能 撮影時はレリーズボタン操作から、すぐに、2秒後に、10秒後に撮影 撮影/再生可能 撮影時はレリーズボタン操作から約2秒後に撮影
PC接続撮影 同梱のソフトウェア「RemoteCapture」によるUSB接続で可能 同梱のソフトウェア「RemoteCapture」によるUSB接続で可能
連 写 高速:約2.5画像/秒、通常:約1.5画像/秒
(ともにラージ/ファインモード、液晶ファインダー非使用時)
高速:約2.5画像/秒、通常:約1.5画像/秒
(ともにラージ/ファインモード、液晶ファインダー非使用時)
光学ファインダー 一次結像式実像光学ズームファインダー (視野率:縦 約83% 横 約83%)視度調整可 一次結像式実像光学ズームファインダー (視野率:縦 約84% 横 約84%)
液晶ファインダー 1.8型低温ポリシリコンTFT液晶カラーモニター (視野率:100%) 1.8型低温ポリシリコンTFT液晶カラーモニター (視野率:100%)
記録媒体 コンパクトフラッシュカード・マイクロドライブ コンパクトフラッシュカード・マイクロドライブ
画像フォーマット DCF DPOF対応 DCF DPOF対応
画像記録フォーマット 静止画:JPEG、CCD-RAW
動画:AVI(画像データ): Motion JPEG
音声データ: WAVE〔モノラル〕)

静止画:JPEG、CCD-RAW
動画:AVI(画像データ): Motion JPEG
音声データ: WAVE〔モノラル〕)

JPEG圧縮率 スーパーファイン/ファイン/ノーマル スーパーファイン/ファイン/ノーマル
記録画素数

[静止画]

[動画]

ラージ:2,272×1,704画素
ミドル1:1,600×1,200画素
ミドル2:1,024×768画素
スモール:640×480画素
320×240画素:約3分まで
160×120画素:約3分まで

(ともに約15画像/秒、1回の撮影につき)

[静止画]

[動画]

ラージ:2,272×1,704画素
ミドル1:1,600×1,200画素
ミドル2:1,024×768画素
スモール:640×480画素
320×240画素:約30秒まで
160×120画素:約120秒まで
(ともに約15画像/秒、1回の撮影につき)
再生モード シングル再生、マルチ再生(サムネイル9画像)、スライドショー、拡大再生(内蔵液晶モニター上で約10倍まで拡大可能)、ディレクトプリント可・音声録音60秒可 シングル再生、マルチ再生(サムネイル9画像)、スライドショー、拡大再生(内蔵液晶モニター上で約3倍または約6倍に拡大可能)・画像回転可能、各画像に縦横変換設定可能
インターフェース USB/RS-232C/RS-422(特殊形状)
映像/音声出力端子(NTSCまたはPAL切換可能、モノラル音声)
CFカードスロット(CF TypeII)
USB/RS-232C/RS-422(特殊形状)
映像/音声出力端子(NTSCまたはPAL切換可能、モノラル音声)
CFカードスロット(CF TypeII)
電 源 専用充電式リチウムイオン電池(BP-511・BP512)
専用ACアダプター
カーバッテリー(別売)
専用充電式リチウムイオン電池(BP-511)
専用ACアダプター
カーバッテリー(別売)
動作温度・湿度 0〜40℃、10〜90% 0〜40℃、10〜90%
大きさ 121(幅)×73.9(高さ)×69.9(奥行き)mm(突起部を除く) 120.9(幅)×76.6(高さ)×63.8(奥行き)mm(突起部を除く)
質 量 約410g(本体のみ) 約425g(本体のみ)

G3の特徴(英文の発表で分かるところを書いてみました。皆さん、アドバイスありがとうございます。)
  1. EOSシステムに似たコマンドダイヤルを親指の前に配置
  2. 絞り、シャッタースピード、露出補正をコントロールするメインダイヤルをシャッターの直前に配置
  3. Digital Imaging Integrated Circuit (DIGIC)搭載 画質を高め、AFも速める回路。10bit処理から12bit処理へ。階調が豊かになる。
  4. 光学4倍ズームレンズ
  5. Wide-Area FlexiZone AF/AE搭載 これでAFがさらに正確で速くなる。
  6. 9つのホワイトバランス カスタム設定が二つ登録できる。
  7. iSAPS技術 カメラが撮影シーンを判断して最適の設定を行う。
  8. 色効果の進化 彩度の調整、モノクロ、セピアあらゆる彩度調整がすべての撮影モードで可能。
  9. ビルトインNDフィルター これで花火撮影も大丈夫!
  10. フォーカスブラケッティング フォーカス位置を変えて連続した3枚の画像を撮る。マクロ撮影で有効。
  11. 内蔵ストロボ機能強化 先幕・後幕シンクロが可能に。
  12. JPEGモードで撮影された画像をCFなどに記録する前にRAWモードに切り換えが可能。
  13. 動画が3分まで撮れる。動画の簡単な編集がカメラ内で可能。
  14. S40/30などでおなじみのマイカメラセッティングが可能
  15. もちろんプリンターへのディレクトプリントに対応
  16. ワイコン・テレコンは従来のねじ込み式でなく、脱着式(一眼レフ形式)
  17. 銀塩EOSシリーズのストラップが使用可能。
  18. 撮影(録画)モード・再生モードはレバーでワンタッチ、電源オフはボタンで。(操作性向上)
  19. フォーカスアシストの補助光はオン・オフできる。
アンケート実施中 どうぞご協力を!

 PowerShot G3をどう思いますか?

PowerShot G3の使用感を教えて下さい。


G3を手にしての印象(2002/12/17 update)

○操作性がたいへんに向上
  1. Digital Imaging Integrated Circuit の効果か?画像再生は速い。特に画像拡大は爆速。
  2. シャッター前の電子ダイヤルで簡単に絞り、シャッタースピードを決定。プログラムシフトでも使用可。とにかく便利。
  3. 露出補正とホワイトバランスは十字キーの上下で簡単に設定可。これも便利。
  4. 画像確認が簡単。モードレバーを左右に動かすだけ。(ストッパーを同時に押すのは慣れが必要。)撮影モード復帰はシャッターボタンの半押しでOK。S30と同じ感覚。
  5. 画像撮影直後、プレビュー表示の間にFUNCボタンの一押しでRAW画像で記録可。いちいちRAWモードにしなくてよい。
  6. MFフォーカス時に常に被写体を拡大表示するのは便利。
  7. AFは体感的には速いように思う。精度も上がっている。
  8. 液晶に表示される文字が大きくなっている。
  9. 液晶画面は合焦しているかどうかが分かるようになった。
  10. 画像再生時の拡大倍率が増して、ピントの確認が容易になった。
  11. バヨネット式のアダプターは従来のねじ込み式よりワンタッチで脱着でき、使いやすい。
  12. 液晶モニターでピントの確認が可能になった。
○筐体について
  • まず、がっちりしている。前面は金属、液晶側はプラスチック。
  • グリップはG2よりいい感じ。
  • 液晶部分の厚さが薄くなり、液晶モニター部のフラッシュサーフェス化が進む。
○画質について
  • 素晴らしい色。ちょっと派手過ぎか?
  • ソフトという感じはない。特にリサイズするとかっちりする。
  • 色収差(青色の偽色)が気になることもある。
  • 色の階調表現ができている。
  • G2より画質が向上している。ここで確認。
○「あら」っと思ったこと
  • 沈胴式レンズが長く突き出すので、内蔵ストロボが画像の右下でわずかにケラレる。
  • 光学ファインダーのケラレも大きい。
サンプル画像(1)(2)(3)   G2/G3比較画像へ  G3 Reportへ

TOPへ